今日は祝日
月曜日〜日曜日
土日は休みです!
というような 勤務体系ではないため
というよりも
自分で考え行動しつつ
その上でしっかりと
事業も安定させねばならないため
「休み」
という概念はありません。
今日は
祝日だったので
街に繰り出すと
普段より人が多いので
あぁ、、
今日は 祝日か、、
となってしまうわけです。
曜日感覚崩壊で影響あり
パラレルワーカーでなくとも
夜勤があったり
世間でいう休日出勤が当たり前な
職場は沢山あると思います。
例えば
パラレルやサービス業など。
実際 曜日感覚崩壊してるから
何かデメリットがあるかと言えば
あまりありません。
でも最近1つ思うことがあります。
唯一?!のデメリット
人それぞれかもしれませんが
僕の場合は
「ゴミ捨て」です。笑
ゴミ捨てって
県や市によって
捨てるべき時間帯や
不燃、可燃の種類が違うと
思いますが
僕の住む地域は
「朝8:30」まで
に捨てないといけないんです。
そして
当然 毎日 種類が決まってます。
あーー今日は
月曜日だから可燃だなー
と考えていて
実は火曜で9時になるもんなら
あーそうか
火曜だった!!
となるわけです。笑
皆さんも
曜日感覚には
気をつけて下さいね!!
NPO法人 Needs
伊東 浩樹